Views: 1
中国の消費者物価と生産者物価が7月にいずれも低下したことは金融市場全体で不安をあおっているが、マネーマネジャーらは必ずしも悪いことではないと話す。
エデンツリー・インベストメント・マネジメントとGAMAアセット・マネジメントによれば、
世界の工場としての中国の存在を考えると、同国の物価下落は世界全体でのコスト低下につながる可能性が高い。
インフレ圧力が緩和されれば、各中央銀行は追加利上げを控えることができ、
鈍化する成長のてこ入れのため緩和策に転換する可能性もある。
新型コロナウイルス禍後の景気回復が失速して勢いを取り戻せず、
中国の物価下落の数少ないプラス面の一つは、世界的に物価上昇圧力が鈍化するとの見通しかもしれない。
不動産業界の不況に加え、シャドーバンキング(影の銀行)業界の問題が消費者や企業の支出と投資を抑制していることから、
物価の上昇は穏やかなものにとどまりそうだ。
エデンツリー・インベストメントのポートフォリオマネジャー、クリストファー・ハイオーンズ氏は
「中国経済の弱さは金融引き締めピークの前倒しにつながる可能性がある。
また、インフレ圧力を抑える商品需要の落ち込みをもたらし、
西側経済は『より高い』成長が可能になるかもしれない」との見方を示した。
中国経済の苦境、世界の物価抑制を支援も-悪いことばかりではないか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-16/RZGGVSDWLU6801
中共10億人の購買力が落ちれば物価も下がるわな
台湾有事が現実に
うちだけは大丈夫だの中国もそこまで酷くはないだろうだの
舐めたこと考えてるバカ経営者の割合がはっきりしていくのか
広大な道路にベンツやポルシェがひしめいてるのが今の中国なので、今更後戻りなんて不可能
パイが無くなりつつあるのにそりゃ無理でしょ
奪いあって一握りがその生活を維持したとしても常に命を狙われる世紀末覇者
幻想はよせ
そんなのはほんの一千万人
車も買えない農民が10億人だ
西側経済は『より高い』成長が可能になるかもしれない」との見方を示した。
意味がわからない。商品需要の落ち込み=デフレ
デフレ下で経済成長するって言ってるの?
インフレに振れすぎてるときはデフレ要因歓迎だからな
西側の需要はまだまだ高い
高い経済成長ではなくて、過剰なインフレよりマシって理解でいいのかな?
中国デフレによって、競争が減ってインフレ抑制,買い負けし難くなるって事だよ
適度なインフレ率に戻るってことじゃない?
不況な中国国内で売れないから転売ヤーも激減したし
まともに買えるようになる
大丈夫か、このマネージャ?
たとえば中国で建築資材が売れなくなったら安く海外に売ることになる
西側は助かる
逆に中国進出している企業や中国にモノを売ってる企業は苦しむ
こういう時は生活必需セクターが強い
生産過剰だで供給過剰
引用元: <a href=”https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692232757/” target=”_blank”>・【朗報】中国経済の苦境は世界的な物価上昇に歯止めをかける [323057825]</a></p>
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesi…