Views: 2
1: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:05:07.74 ID:FJLuLX410
ええんか
2: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:05:36.62 ID:AABi+lA50
ええで
5: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:06:17.91 ID:MShO2y5f0
そばアレルギーとかいう甘えた奴らがおるからやろうな
6: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:06:18.10 ID:FJLuLX410
丸亀くらいリーズナブルな店が出来たらそばの圧勝なのに
7: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:06:22.24 ID:6C9+IetK0
ゆで太郎は神
16: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:08:34.08 ID:Kjcs0Fdrd
>>7
値上げする前は神やったな
25: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:10:45.38 ID:rxSqAczSM
>>7
店増やせ
8: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:06:40.05 ID:GXX1KuJTM
小木曽製粉所しらんのか
24: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:10:45.17 ID:BrDeTwMK0
>>8
イオンのフードコートで生き残れるのすごいな
10: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:07:01.31 ID:GfHvFYLex
そばってうどんよりアレンジのしようがないんじゃ?
20: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:09:22.48 ID:FJLuLX410
>>10
鴨と合うのは唯一無二や
31: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:12:33.40 ID:FqW+LivZ0
>>20
鴨なんて何でも合うわ
12: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:07:41.36 ID:5NJqkZdSd
うどんって味しなくね??
35: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:14:20.83 ID:LXE8dzS90
>>12
だからうどんが勝ったんやで
そばの味は余計なにゃ
57: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:23:58.57 ID:ix8UDYsa0
>>12
無いようで違いはある
玉だけ買ってきて同じように食べてると麺それぞれ違うので
ここのは塩分多くて釜揚げに合うように作られてるんだなとか
色々分かる
やっぱり流行ってる店はメインのメニューに合うように麺がチューニングされている
64: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:26:02.41 ID:Zg8vdBhO0
>>57
塩分きついのは釜揚げ云々というよりただ単に仕様やで
ちゃんとした本物の讃岐うどんは塩でこしを出すから噛みごたえ凄い本格的なうどんは基本塩気強い
68: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:26:48.37 ID:ix8UDYsa0
>>64
いや俺香川だけどその中でも色々あるよ
79: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:30:15.14 ID:Zg8vdBhO0
>>68
まともな話を讃岐うどん同士でもその違いをはっきり識別できるレベルの話だったか
それはお見逸れしたわ
139: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:48:07.66 ID:ix8UDYsa0
>>79
まあちゃんとした本物のさぬきうどんがどれをさすのかは分からん
色々行った感じ俺の中でも大きく分けると
大半の店がこれ なスタンダード系
高加水率の表面でろんでろん系
喉にまとわりつくねじれにねっちゃねちゃ系
コシかなんか知らんけど硬いだけ系
の4種類くらいあるしな
その中でも⚪︎⚪︎系だけど塩分多いなーとか色々細分化される
236: カッチカチ 2023/09/03(日) 04:14:07.98 ID:IC8z5A6id
>>68
いや俺香川だけど
いや俺香川だけど
見てて恥ずかしくなったから勘弁してくれ
シンプルにきちい
90: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:35:11.96 ID:4iSjX3ql0
>>64
蕎麦湯はあるけどうどん湯無いのはこれが理由なんよな
うどんは茹でると麺の中の塩分が湯に溶け出す
うどんの茹で汁はしょっぱいのでうどん湯は無い
94: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:36:32.53 ID:3T4tF+4T0
>>90
塩気はどうにでもなるとしても小麦粉汁とか飲みたくないやろ
13: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:07:52.56 ID:v3IcopvJ0
そろそろラーメン・うどんに代わる「NEXT」って奴がみたいよね
14: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:08:06.23 ID:9/7Q0v6d0
乾麺ならそばのほうがうまい
15: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:08:33.85 ID:8RXNsMLS0
パスタさん同じ土俵に立たない
17: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:08:44.27 ID:FJLuLX410
そば派なんやけど悔しいわマジで
18: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:08:48.51 ID:QTfR/zZG0
丸亀やはなまるのおかげでうどんは安くて旨いになったけど、そばは相変わらず安いと不味い旨いのは高い
19: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:09:20.78 ID:SwxKoRzH0
テーブルマークの冷凍蕎麦にハマった夏でした
29: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:11:26.56 ID:+p1tG4ZwM
>>19
信州明星やろ
21: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:09:39.88 ID:ix8UDYsa0
そばの一玉ってグラムにしたらうどんの何分の一だってレベルで少なくて満腹感は無いし
なんかツウ気取りも多いし
歴史的な建物で商売やってるようなとこも多くて
かなりめんどくさい界隈だと思うよ
23: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:10:17.99 ID:FJLuLX410
>>21
丸亀くらいジャンクな感じのそばチェーン店はないんか
22: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:09:45.46 ID:FJLuLX410
コロッケとかもいけるし
28: カッチカチ 2023/09/03(日) 03:11:07.27 ID:MrAJyBtxa
カレーうどんみたいにうどんのほうがアレンジ豊富
引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693677907/” target=”_blank”>・【悲報】そばがうどんに負けた理由、ほぼ丸亀製麺のせい </a></p>
Cada vez que regreso a este sitio, me en…