Hits: 2
1: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:00:55.57 ID:HYVlsM7O0
・40代前半男性の管理職(課長以上)の割合
大卒:2.2%
高卒:1.6%
令和4年就業構造基本調査
大卒:2.2%
高卒:1.6%
令和4年就業構造基本調査
大卒「俺らは軍師w」
現実「お前らは高卒と同じソルジャーやでwww」
2: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:02:13.47 ID:7rDVOcdud
いや40代後半は?
7: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:05:46.97 ID:HYVlsM7O0
>>2
大卒:4%
高卒:2%
大卒:4%
高卒:2%
やで~
3: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:02:56.10 ID:HYVlsM7O0
大卒さん、課長にもなれない模様www
4: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:03:47.93 ID:dCgDbx/c0
氷河期ジジイの末路
6: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:04:45.96 ID:pQwT4xqt0
これ、本当ならほぼ全ての大卒文系より高卒の方が仕事できるってことになるよな
8: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:06:36.88 ID:HYVlsM7O0
文系大卒くん「大卒(文系)は幹部候補www」
現実「管理職になれるのは数パーセントだけ」
厳しいのうwww
9: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:07:21.52 ID:Ke4KEe/c0
カチョーってそんなエリートだったんだ
11: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:09:05.37 ID:HYVlsM7O0
2%とか4%ってほとんど無視していいレベルやんwww
12: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:09:26.30 ID:nfKLWVK60
30代だとガチで年収も出世も平均は高卒>大卒になってそう
13: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:10:01.15 ID:ozx7Ymdp0
40代ってそもそも採用すらされていない世代やしどうでもええやろ
たとえ社員になれても中途の外様扱いやから出世ルートとは無縁やし
たとえ社員になれても中途の外様扱いやから出世ルートとは無縁やし
14: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:10:25.31 ID:EkC6ISvod
大学中退管理職だけど課長以上はハードル高いやろ
管理職って大企業でも大抵係長からだぞ
管理職って大企業でも大抵係長からだぞ
15: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:10:58.02 ID:HYVlsM7O0
>>14
国の定義やと課長以上やで~
ちな係長くらいなら高卒でもなれますwww
国の定義やと課長以上やで~
ちな係長くらいなら高卒でもなれますwww
20: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:12:23.58 ID:EkC6ISvod
>>15
東証プライムで管理職が課長以上限定の会社聞いたことないで
むしろそれ中小企業やろ
東証プライムで管理職が課長以上限定の会社聞いたことないで
むしろそれ中小企業やろ
23: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:14:53.67 ID:HYVlsM7O0
>>20
・管理的職業従事者
事業経営方針の決定・経営方針に基づく執行計画の樹立・作業の監督・統制など、経営
体の全般又は課(課相当を含む)以上の内部組織の経営・管理に従事するものをいう。国・
地方公共団体の各機関の公選された公務員も含まれる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf
・管理的職業従事者
事業経営方針の決定・経営方針に基づく執行計画の樹立・作業の監督・統制など、経営
体の全般又は課(課相当を含む)以上の内部組織の経営・管理に従事するものをいう。国・
地方公共団体の各機関の公選された公務員も含まれる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf
国の定義やと課長以上やね
16: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:11:23.64 ID:0QmbK/2G0
これ氷河期世代が無能ってこと?
17: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:11:47.46 ID:jVi6hLrI0
ほとんどの人は課長になれない
管理職みたいな名前の謎の役職には着くけど
管理職みたいな名前の謎の役職には着くけど
18: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:12:15.23 ID:nfKLWVK60
ワイ、メーカーで働いてるけど
係長級なら高卒もめっちゃおるな
高卒の課長もおる
係長級なら高卒もめっちゃおるな
高卒の課長もおる
19: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:12:18.89 ID:HYVlsM7O0
文系大卒君「俺らは幹部候補」
いや、管理職なれるの数パーセントだけやんwww
21: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:13:15.92 ID:nfKLWVK60
>>19
私文3科目受験者「文系が日本を支配してる」も追加で
私文3科目受験者「文系が日本を支配してる」も追加で
26: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:15:39.41 ID:HYVlsM7O0
>>21
草ぁ!!!
草ぁ!!!
22: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:14:50.83 ID:9c2X3OqD0
零細やけど35で部長やらされてるぞ
なお給料
なお給料
24: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:15:00.29 ID:Y9/3ch4r0
「君は総合職だから将来上に行く、だから責任を負って尚且つ自分から挨拶しろ、飲み会も参加しろ」
しねや
しかもこれを高卒地元採用に言われるのが腹立つ
しねや
しかもこれを高卒地元採用に言われるのが腹立つ
25: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:15:09.30 ID:nfKLWVK60
氷河期世代が一番ペーパーテストの成績がいい世代なんやろ?
27: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:16:13.33 ID:9c2X3OqD0
>>25
どんなFラン大学でも偏差値55は必要だったからな
どんなFラン大学でも偏差値55は必要だったからな
28: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:17:17.85 ID:HYVlsM7O0
文系大卒さん、管理職率が4%か2%の違いなんてどうでもいい違いですわwww
40%と20%の違いならわかりますけどwww
40%と20%の違いならわかりますけどwww
34: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:20:19.74 ID:8JWj2T490
流石にもっといるだろ
36: カッチカチ 2023/09/21(木) 18:21:37.73 ID:HYVlsM7O0
>>34
就業構造基本調査は国の調査やで~
課長「級」だの課長「クラス」だのいって残業代払われてない従業員は多くいても(高卒にも多くいる)
「課長そのもの」はほとんどおらへんねんで~
就業構造基本調査は国の調査やで~
課長「級」だの課長「クラス」だのいって残業代払われてない従業員は多くいても(高卒にも多くいる)
「課長そのもの」はほとんどおらへんねんで~
引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695286855/” target=”_blank”>・【悲報】大卒男性の管理職、40代前半で2.2%しかいなかった </a></p>
[…] 続きをශ…