Views: 1
件の漫画「練習中に水飲むな!!!」を投稿したのは絵日記漫画家のぬこー様ちゃん(@nukosama)。
漫画は中学のバスケットボール部で練習中に水を飲んでいると、先輩たちが「先輩の俺たちも飲んでないのに」「練習に集中してないから喉が渇くんだ」などとこぞって説教してきたというぬこー様ちゃんの思い出エピソード。
現在、41歳のぬこー様ちゃん。今でこそ運動中の水分補給は常識だが、この世代が学生の頃は水分補給するほうが非常識という
(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/14993620
みんなテレビドラマやマンガのマネをしてるだけなのに
自分は全うな言動してると思い込んでるからな。
それは今も昔も変わらん。
『親のせいにするな!』
とかな。
それ虐待されてる子に言えんの?っていう
でも飲んでたけどねぇ、ダメなんだよって言いながら
臨機応変、何でも臨機応変ですよ(笑)
そんな事いいだしたら、昔は一部の人が街中を歩いている人を切りころしても良かった時代があったんだぞ、
時代は変わっていくって事を理解できんのかな?
昭和の時代は根性論がどんな理屈よりも優先してました
という大部分の人が知ってる情報よな
根性は必要だけど、根性至上主義は、さすがにナンセンスだな
ただ、こう言うと精神論完全否定がドヤ顔する
要らない訳じゃないからね
そう
根性も必要だし、根性のおかげで勝利することもあるけど
根性だけに頼ってたらダメって事よな
行軍中に水を飲まないww
行軍中は安全な水が限られる状況だから
軍隊方式を学校に持ち込んで内容を理解しないまま引き継がれたのが問題
でも実際に陸自の100k行軍とかでガブガブ水飲む奴らは真っ先にバテるんだが?
塩分補給もしないと血液中の塩分濃度が下がってよくないらしい
水分取らないと塩分濃度は保持される
結論的にはどっちもよくないけど
熱中症なんて言葉が無かったけど
熱中症という言葉は使ってなかったが
脱水症状や日射病って言葉は使ってた
医学界の常識がそうだったのだと思う。
水ガブガブ飲むと胃腸を痛めて下痢になる、とかが理由じゃなかったかな。
日射病だったな
炭酸で骨溶けるとか今となっては?だよな
引用元: <a href=”https://talk.jp/boards/newsplus/1693520525″ target=”_blank”>・【話題】 「練習中に水飲むな!」…昭和・平成にはびこっていたブラックすぎる謎ルールが話題に </a></p>
Ищете идеальную квартиру в Москве или По…