Views: 0
たぶん継体天皇が簒奪したけど
継体天皇が実際に応神天皇の子孫でも
ヨーロッパ風に言えば王朝交代ではあるな
君主の家系が途絶えて傍系の親戚が即位したら王朝名変わるし
>>16
ただそれでも君主家は一番長い
それは誇っていいと思う
中華民国(1912~)
大韓民国(1948~)
朝鮮民主主義人民共和国(1948~)
中華人民共和国(1949~)
大日本帝国(1868~1945)
Occupied Japan(1945~1952)
日本国(1952~)
ギリシャとかの紀元前組はなにしとんねん
皇紀2700年やぞ
ソロモン王に遡れる家計とか
孔子の末裔とかは天皇家よりは古いな
日本は2500年くらいだから勝てん
韓国は9000年やぞ
国として継続してる歴史なら日本やろな
バカウヨその2「日本の皇族は2000年以上続いてるんだい!」
はてこれは…???
今の日本なんて戦後出来ただろが
お前が馬鹿なんだろうな
中華人民共和国 1949-
日本国 1952- 日本の方が若いんだよなぁ
主権が天皇から国民に移った
今上天皇は全然象徴君主としての役割果たしてない気がするしもうこれからは皇位継承者が拒否したらやらんでええことにしてもええ気がするわ
天皇なりたくない人がなっても仕事しない可能性あるし
上皇夫妻は普通にリスペクトに値するけど、
令和天皇と雅子って何した人なのかよくわからん
そういうことやぞ
主権が変わったから別の国だぞ
そんなら何でソ連が崩壊した後もロシアが常任理事国に居座ってるんや?
まあそれはウクライナとベラルーシは
ソ連の構成国のどきから独立国ではないのに国連の議決権持った加盟国だったとかもあるしな
フランス第五共和政と第四共和政や
韓国第五共和国と第六共和国は別の国なのか?
たびたび外の民族に支配されてきたけどな
国を民族と領地の複合体と考えると微妙やな
民族なんて考えはまず古代に持ってたかは疑問だけどけどな
文化のにない手という意味では周代の祭礼をもとにした儒教的なものはずっと続いてたし続いてるやろ
支配者の民族もみんな漢民族に染まるから
鮮卑なんてもういないし
満州族も満州語話せるやつもほぼ絶滅してるし
不思議やけど漢民族を征服したら自分も漢民族になる傾向があるからな
漢民族に征服されたチベットやウイグルが同化させられるならまだしも漢民族を征服した民族も同化させられる
恐ろしいわあの民族
まあ得てして征服者側より非征服者側のが文化水準が高いとそうなるよね
なるほどな
文化が高い方に染まるんか
モンゴルが支配→中国に
女真が支配→中国に
数とかの問題なんやろか
数もあるやろな
フビライハンとかそのあたり危惧して民族で階級つくったんかな
モンゴル人を貴族にしてヘイト負う実務官僚は少数派の色目人とか
そもそも楚や秦ですら最初は異民族扱いだろ
殷周時代って領域支配してない黄河中流らへんの都市国家だし
https://i.imgur.com/FT6Erqx.jpg
これよな
ジャップ資料集は神武天皇から国体を維持し続けてるようなファンタジー年表使っとった気がするわ
日本が何年前から日本だったのかすらわからん
引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688798931/” target=”_blank”>・「世界で1番長い歴史を持つ国はどこでしょうか?」ワイ「(エジプトとか中国やろなぁ…)」 </a></p>
Ищете идеальную квартиру в Москве или По…